Filtra per genere

こころメンテナンス

こころメンテナンス

氣功ヒーラー 吉村竜児

『こころメンテナンス』は、心理学と量子力学をベースに数々の心理療法やヒーリング、エネルギーワーク、ボディワーク等を融合して、吉村竜児が独自に考案した手法です。 一部の専門的な分野の方しかできなかった”エネルギーワーク”を、簡単なものであれば、ご自身でも使うことで、「人生や思考は、よりよくなることができる!」ことを実感していただくためのものとなっています。 吉村竜児は、心のモヤモヤを、スマホのアプリにたとえます。立ち上げすぎたアプリによって、スマホの動作が重くなったらタスクキルするのと同様に、必要に応じて心のモヤモヤをタスクキルする必要があるのです。 そして、吉村竜児が開発した「オートクリアングツール(ACT)」は、“お掃除ロボット”のように予め決められたプログラムに従って、自動的に「マインドブロック」をクリアリングしてくれます。 感想、ご質問はこちらにお願いします! https://forms.gle/HhW7cXuA345QYmDZ7 YouTube: https://www.youtube.com/c/kokoro-me Web: https://m-e-science.com/ LINE公式アカウント: https://lin.ee/xszbNeK ♦文字起こしはこちら https://kokoro.koelab.net/

279 - 275.コミュニケーション
0:00 / 0:00
1x
  • 279 - 275.コミュニケーション

    家族や友人とのコミュニケーションが減少している気がします。人間関係を深めるためのアプローチはありますか?
    の質問に吉村さんに答えて頂きました。

     

    感想、ご質問はこちらにお願いします!
    https://forms.gle/HhW7cXuA345QYmDZ7
    YouTube:
    https://www.youtube.com/c/kokoro-me
    Web:
    https://m-e-science.com

    ==================
    ◆文字起こしはこちら↓

     
    三上:皆さん、こんにちは。こころメンテナンス、本日もアシスタント三上恵と、氣功ヒーラーの

    吉村:吉村竜児です。

    三上:吉村さん、本日もよろしくお願いします。

    吉村:よろしくお願いします。

    三上:私自身もコミュニケーションってすごい大切にするタイプなんですけど、今日の話題は、家族や友人とのコミュニケーションが減少している方に、人間関係を深めるためのアプローチがあるのかというところの質問を、吉村さんに答えていただきたいと思います。

    吉村:なるほどですね。家族や友人とのコミュニケーションは減少してる氣がするっていうのはね、何があって減少してるのかって感じてるのかなっていう部分でも、ちょっと色々と違うと思うんですよ。仕事が変わって、全然知ってる人が誰もいないところに行くことになってしまったとか。

    例えば、海外で留学だったりとか、転勤みたいなことで言葉が通じないみたいなことが原因だったりすると、色々と対処法とかって変わってきちゃうとは思うんですよね。ただ今って、SNSとかネットがあるから、結構離れたところにいる人ともコミュニケーションで取りやすかったりするわけですよね。

    三上:そうですね。便利になりました。

    吉村:本当に便利になりましたよね。僕は一人でアメリカに留学してた頃なんて、家族と会話するなんて言ったら、たまに月に1回とか電話かけるみたいなことも、月に1回も電話してなかったかもしれないな。国際電話とかすごい高かったんで。

    三上:うん、当時ね。

    吉村:はい。それでネットとかもない時代だから。そんなに急ぎじゃなかったら手紙書くとかね、そんな感じのコミュニケーションだったんで。それは家族との話なんでね。友人ってなると、学校で同じ寮に住んでる友達とかができるようになったりするんで、そういう友達とのコミュニケーションっていうのは、そこで英語を覚えなきゃっていうのもあったから、一生懸命コミュニケーションを取るようにしてたわけですけど。

    ここでのこの人が家族や友人とのコミュニケーションが少なくなってるなって感じてるっていうところは、もしかしたらそういう環境の問題じゃなくて、何かその人自身のコミュニケーションに対しての苦手意識を感じてるとか、そういうようなことに問題があるのかもしれないですよね。

    三上:うーん、なるほどですね。本人自身のその時の心境とかっていうところもあるかもしれないですね。

    吉村:そうですね。やり方に関しての話で言えば、例えばそういうコミュニケーションの取り方のコツみたいなもので、それこそ今だったらネットで検索するだけでも色んな情報が出てくるわけですよね。そうですね。例えば、僕はコミュニケーションをかなり色々学んだなっていうのは、一つはアメリカに行くようになって言葉を覚えなきゃいけなかったから、そのために一生懸命会話して言葉を覚えるっていうこと。目的がはっきりしてたからコミュニケーションを取るっていう行動に移れたっていうのはあるんですよね。

    三上:うん。

    吉村:だから、何か目的を明確にしてからコミュニケーションを取るみたいなことをしてみると、例えばこの目的が達成できたら、一回このコミュニケーションを終了していいってことになるじゃないですか。そしたら何々について誰それに聞くと確認すると。

    それができたら感謝、お礼を言って感謝を伝えて離れるみたいな感じのことをすれば、どうやってコミュニケーションを取ればいいかよくわからないまま、氣まずい時間が流れていくみたいなことになりにくいと思うんですよね。だからその辺の何のためにコミュニケーションを取るのかっていうのがよく分からないまま、ただ一緒にいなきゃいけないみたいな時間を作っちゃうと、多分それが苦しくなると思うんですよ。

    三上:なるほど。何のためにコミュニケーションをまず取りたいか、自分自身が。

    吉村:そうですね。だからその辺を、それって結構何でも考えれば色々と些細なことだったら色々出てくるんじゃないかと思うんですよね。例えばこの人の趣味を聞くとかね。実際にそのコミュニケーションのコツみたいな本とか見ると、相手のことを知ろうとすることが大事みたいなことを書いてあったりするんですよ。それっていってみたら、相手のことで自分が知らないことを聞いていけばいいわけじゃないですか。別に知ってることをもう一回聞いてもいいと思うんですよ。

    だけど、その時に氣をつけることとしては、あんまりプライベートなこととか、人に話したくなさそうなこととかっていうのもあるわけじゃないですか。だからそこら辺に踏み込まないようにするってことだけ氣をつけておけばいいと思うんですよ。分かりやすいところでは、その人が何が好きなのかとか、例えば休みのときどんなことしてるのかみたいな話だったりとかね。その人の趣味だったり好みだったり。

    それって色々と連想していけば、例えばこの人は映画を見ることが好きな人なのかどうか。もし好きなんだったらどういう映画を見るのか。音楽を聞くのが好きな人なのか。好きだったらどういうのが好きなのか。別に好きじゃないって言われたら、次の話題に行けばいいわけじゃないですか。だから、女の子とかって小学生の時とかによくプロフィール帳とか作って、それって結構女性はコミュ力が高いのは、結構そういうところで鍛えられてるんじゃないかなって思うんですよね。それをちょっとやってみたらいいんじゃないかなって。

    これについて質問するみたいな自分の中のリストを作っておいて、例えば誰かと一緒にいる時間で、この時間間を持たせなければいけないみたいな感じになったら、自分のリストをチラッと見て、この質問まだしてないなみたいな感じで。好きな食べ物とかって何かあります?とか、おすすめのお店とかあったら教えてほしいんですけどとかって言ったら、だいたい人は自分が好きな話だったらいくらでもするじゃないですか。だから多分コミュニケーション取るの難しいって思ってる人って、自分がなんか主導権取っていっぱい話さなきゃいけないって思ってて、それが難しいって思って、こんなの私にはできないってなってることが多いと思うんですよね。

    三上:なるほどですね。

    吉村:要は相手の人に喋ってもらえば、その間こっちは聞いてるだけで間が持つわけじゃないですか。だから相手が氣分よく喋れる話題みたいなのを振ればいいわけですよね。それに関しては毎回その場で考えるってなったら大変だから、あらかじめリスト作っておけばいいんですよ。

    三上:自分の中で用意しておいてね、引き出しをね。

    吉村:例えば今だったら結構会話中にもスマホいじったりするのとかって普通なことじゃないですか。スマホの中のメモアプリに入れておいて、これだ!みたいな。

    三上:これだ!っていうね。

    吉村:最近美味しいものとか食べました?とか。

    三上:いいですね。

    吉村:テレビとか見るんですか?とか。食いついてこなければ次に行っちゃえばいいし、食いついてきたら、何見てるんですか?とか。全然知らない番組とか出てきたら、そこでコミュニケーション苦手な人は、私それ知らないですみたいな感じで引っ込んじゃうんですけど、知らないの出てきた時こそ逆に相手に喋らせるチャンスじゃないですか。そしたらあんまりこっちはピンとこなくて、どういうふうに面白いんですか?とか、それってどういうのなんですか?みたいなね。

    釣りの番組を見てるんですとかって言われて、僕は釣り全然興味ないんですけど、でもその人が釣り好きだっていう、そっちはなんか面白いじゃないですか。釣り好きなんですか?ってどういうとこが好きなんですか?とか。そういうので会話は通じるんで、相手に喋らせるっていう発想でコミュニケーションを取るっていうア...

    Thu, 16 May 2024 - 17min
  • 278 - 274.5月病

    学生や新入社員などが、新しい環境の変化についていけずに無気力になったり、眠れなくなったりしてませんか?
    5月病について吉村さんからお話伺いました。

     

    感想、ご質問はこちらにお願いします!
    https://forms.gle/HhW7cXuA345QYmDZ7
    YouTube:
    https://www.youtube.com/c/kokoro-me
    Web:
    https://m-e-science.com

    ==================
    ◆文字起こしはこちら↓

     
    三上:皆さん、こんにちは。こころメンテナンス、本日もアシスタント三上恵と、氣功ヒーラーの

    吉村:吉村竜児です。

    三上:吉村さん、本日もよろしくお願いします。

    吉村:よろしくお願いします。

    三上:皆さん、4月、新生活、新社会人になって、業務も慣れてきてね、そろそろ疲れも出てくる時期なんではないでしょうか。ということで、本日は5月病についてですね、テーマで取り上げていきたいと思います。

    吉村:なるほどですね。はい。

    三上:吉村さん、5月病?そのまま5月病氣って書いて5月病って書きますけど、なんで5月病なのか、そもそもっていうふうに感じるんですけど。

    吉村:僕もね、5月病っていうのを自分でそんなに経験したことがないから、あまり実感を持ってこうですって言えることはあまりないんですけど、ただネットとかで検索するとよく出てくるのは、日本って4月で新年度になって年度が変わって、その時に環境が大きく変わったりするわけじゃないですか。

    三上:はい。

    吉村:新しい学校に進学したりとか、就職したりとか、あとはまた就職したら今度配属が変わったりとか、とにかく4月で色々切り替わるわけですよね。それで環境が変わったことに適応するために、色々バタバタしてて、段々落ち着いてきたときにパタッと疲れが出てくるみたいな話だっていうような説明がネットで書いてあったりするんで。

    僕もそういうものなのかみたいな感じで捉えてるんですけど、実際でも環境が大きく変わるっていうことは、それだけその人にとっては負荷がかかってそれがストレスになる可能性はあると思うんですよね。それに対して氣力でなんとか頑張って乗り越えてると、そういう波が去った後にふっと氣が抜けちゃうみたいなことが起きるっていうことはあるのかなっていう氣がしますよね。

    三上:なるほどですね。そうですよね。でも、確かアメリカとかだと4月からスタートじゃないですもんね。

    吉村:そうですね。アメリカだと9月から新年度みたいな感じですけど、それって学校の話なんでね。

    三上:あ、そうかそうか。企業とかはまた別に。

    吉村:企業とかがどういう感じでやってるのかっていうのは、僕は向こうで就職してないからあまり分かんないんですよ。

    三上:うん、なるほど。

    吉村:でも、向こうでいう日本の5月病にあたるものとかって言ったら、年度代わりであった話だとしたら、そういう9月病とか10月病みたいなものがあってもおかしくはないと思うんですけど、あんまりそういうのを聞いた記憶もないんで、日本特有のものなのか、どういう感じなんだろうっていうのはちょっと不思議な感じではあるんですけどね。

    ただ、春先で初夏に入る頃とかって結構、寒暖差が激しかったりとか、天氣がすごく変わって氣圧の上がり下がりがすごかったりとかっていうのがあるんで、そっちの方で言うと僕も結構、寒暖差とか氣圧の上下に弱い方なんで、そういう意味では春頃とか調子悪くなりやすいっていうのはありますよね。

    三上:あ、そうか。季節の変わり目とかっていうところも、もしかしたら影響があるかもしれない。

    吉村:そうですね。

    三上:私も最近よく感じるのがお疲れの方が多いなって思ったりするんですけど、私も最近疲れてるな自分って思いながらキャパオーバーしてるかなって、心と体がついていってないなっていうふうに感じるんですけど、普段の中で疲れを感じた時にできる対処法じゃないですけど、考え方とかっていうのありますか。なんて言えばいいんだろう。

    吉村:そこら辺って自分が楽しい氣持ちでいれば氣力が上がってくると思うんですよ。だから氣力が下がっちゃってるとしたら、自分が楽しいって思う時間が足りてないかもしれないし、深刻に物事を捉えすぎてたりとかする可能性はありますよね。

    三上:深刻に物事を捉えすぎている。

    吉村:深刻っていうのは、真面目な人とかは物事を深刻に捉えやすいと思うんですよ。今ここでこれをやっておかないと、後々すごい大変な恐ろしいことになるかもしれないから、これはやらなければいけないのであるみたいな、「べき」とか「ねばならない」が増えてくると、深刻になっちゃうんですよ。だからこれがうまくいかなかった時に起こる・困ったことの方に意識が向いちゃってる状態。

    これが上手くいったら楽しいなっていう方に意識が向いてると、もっと楽観的になるし楽しい氣持ちでそれをできるわけですよね。だけどこれができなかったら、こうあるみたいなリスクであったりとか、失敗した時の代償みたいな感じの方に意識が向いちゃうと、その未来をイメージすることで氣力が上がっていかないから、そうするとその氣力が上がっていかない中で何かをすると、自分の氣力を消費しながら行動するからどんどん氣力は下がっていってしまうわけですよね。

    この氣力が下がっていくと、健康面とかメンタル面でも落ちてきちゃうから、パフォーマンスが下がってくるわけですよね。それに対してまたダメだ、またダメだっていうようなジャッジが始まっちゃうと、どんどん負の連鎖が起きてしまって、どんどん氣持ちが落ちていくっていうことが起きちゃう、そういうことが起きている可能性はありますよね。

    三上:なるほど。守りに入るというか。そういうことですね。例えば素直にその瞬間を楽しむっていうふうに感じる場合、その癖がついている人たちっていうのは、やっぱりブロックとかがあったりもする可能性もあったり。

    吉村:そうですね。だからブロックが多ければそれだけ否定的に物事を捉えるようになるんですね。ジャッジが増えるとか、あとは要はそういうネガティブな方向認識が目立つようになると、リスクの方がいっぱい目につくんで、守りに入るっていうような流れができてしまうんで、大体そういう状態になっているっていうことは、何かしら紐づいているブロックがあるっていうことは、ほぼ間違いないと思うんで、その辺はクリアリングすることで氣持ちを軽くしていくことは可能だと思うんですよ。ただクリアリングっていうのはあくまでもブレーキがかかっている部分を外していくっていう作業なんですよね。

    三上:はい。

    吉村:そこのアクセルを踏むことで前に進むっていうのがあるから、だからこのアクセルを一生懸命踏んでいるのに前に進まないっていう状態になっているとしたら、ブレーキがかかっているとか、重すぎる荷物を積載してしまっているから、車が本来持っている馬力でもう進めないぐらいになっちゃってるっていうのに対して、この前に進むことを邪魔している要因を外していくっていうのがクリアリングでやっていることなんですよ。車の荷物を全部下ろしました、サイドブレーキもかかっていませんみたいな状態でも、アクセルを踏まなかったらやっぱり前に進まないんですよね。

    三上:そうかそうか。うん。

    吉村:ここは自分にとって何がアクセルになるかっていうのを、知っておくっていうことも結構大事なんですよ。

    三上:何についてワクワクするか楽しいか。

    吉村:そういうことですね。それは人によって全然違うんで、他の人がこれでワクワクしているから、じゃあ自分もやってみようっていうのはあくまでも参考になるし、これで本当に自分が楽しいと思うだろうかっていうのを確認する上では、その人がやって楽しそうなことを自分もチャレンジするっていうのはやっぱり大事なんですけど、でもその中で本当に自分がワクワクしているかどうかっていうのは自分にしかわからないんですよね。

    三上:そうですね。うんうん。

    Mon, 13 May 2024 - 17min
  • 277 - 273.達成感

    達成感を持続させるための秘訣はあるのか?吉村さんからお話伺いました。

     

    感想、ご質問はこちらにお願いします!
    https://forms.gle/HhW7cXuA345QYmDZ7
    YouTube:
    https://www.youtube.com/c/kokoro-me
    Web:
    https://m-e-science.com

    ==================
    ◆文字起こしはこちら↓

     
    三上:皆さん、こんにちは。こころメンテナンス、本日もアシスタント三上恵と、氣功ヒーラーの

    吉村:吉村竜児です。

    三上:吉村さん、本日もよろしくお願いします。

    吉村:よろしくお願いします。

    三上:今日のテーマご案内します。今日のテーマは、自分の達成感が続かないと感じています。達成感を持続させるための秘訣はありますか?の質問に答えていただきたいと思います。

    吉村:なるほどですね。これは面白いですよね。そもそも達成感って持続するものなのだろうかっていうところが、僕はやや疑問があるんですよね。

    三上:達成感持続したら疲れちゃいそうだけど(笑)

    吉村:達成感っていうのは、何か達成したときに達成感があるわけですけど、この達成感がずっと持続してたら、次の何かをやろうって氣にならなくなっちゃうと思うんですよ。

    三上:達成感が感じられなさそうですよね。

    吉村:結局何かやって達成感ありましたってなって、その後にまた何かやって達成感っていったら、前の達成感が残ってたら、そこにまた次の達成感が乗っかって、どんどん達成感が増加していくっていう感じになっちゃうのかなみたいな話ですよね。だから多分別に達成感に限らず、どんな感情でも出てきて、あとは時間が経つと流れて消えていくものだと思うんですよ。

    三上:うんうんうん、そうですね。

    吉村:なので、達成感を持続っていう話は、多分この質問者の方はそういう意味合いで言ってるんじゃないんじゃないかなと思ってまして。

    三上:うんうん。

    吉村:達成感が持続するとしたら、何かを達成したときに達成感Aが得られました。この達成感Aが持続している間に、次の何かをやったことで新たな達成感が得られたんで、達成感Bがそこに出てきましたってなったら、この前の達成感Aに達成感Bがプラスされて、どんどん達成感が倍増していくみたいな感じになっちゃったら、すごいとんでもない感情の渦の中にその人はずっと居続けることになってしまうんじゃないかなって思うんですよね。

    多分それはありえない話なんで、実際には多分達成に限らず、どんな感情でも何かあったときに感情が反応として出てくるじゃないですか。そうしたら、それって時間とともに反応は流れて消えてくるんですよ。なので、感情っていうのは結局、自分の今の状態を教えてくれてる信号っていうのかな、サインであって、それをずっと持ち続けようっていうことは、多分理屈上無理なんだと思うんですよね。

    三上:うん。

    吉村:なので、この質問者の人が本当に求めてるものっていうのはそこじゃないんですけど、多分この方が達成感とか感情とはどういうものなのかっていうそこの認知がずれているために、その達成感を持ち続けなきゃいけないって思っちゃってると思うんですね。

    三上:なるほど。

    吉村:実際には多分、何かを成し遂げました、達成感が得られましたっていうこれを繰り返していくと、何が積み上がっていくかっていうと、多分その人の経験による自信ですよね。

    経験値を積んでいくことで、何かそういう色んな状況に対処できるような自分のスキルだったりとか、そういう能力のレベルを上げていくっていうことと、それによって自分がこれだけのことを今まで成し遂げてきたから、今後こういうのが来ても大丈夫だろうっていう自信があるっていう、本当にこの人が求めているものは、多分自分の自信が積み上がっていくことっていうことなんじゃないかと思うんですね。

    三上:うんうんうん。

    吉村:だけど、結構この達成感というか感情ってわかりやすいから、感情で物事をみんな尺度を測って、その感情をモチベーションにしたりとか、感情を原動力で全部やろうとしていることが多い人が結構いるんじゃないかなっていうところなんですね。

    感情っていうのは本当に今自分はこういう状態ですよってことを教えてくれてるだけなんで、その感情を求めて何かをやるってなると、その感情っていうのも結局、例えば何かおいしいものを食べて感動したっていうことがあったとしても、それ初めて食べたときの感動って、多分2度目、3度目と同じものを食べたときにはもうその感動はないわけじゃないですか。同じレベルでは出てこないですよね。

    三上:出てこない。

    吉村:っていうことは、感情ってだんだん同じ経験してると、同じだけの感情は出てこなくなるんですよ。

    三上:確かに。

    吉村:だけど、同じボルテージの感情を求めるってなると、より大きな刺激が必要になっちゃうんですよね。で、どういう人たちと同じことが起きてるかっていうとですね、これは薬物依存の人たちとかギャンブル依存の人たちとか、恋愛中毒、セックス依存みたいな人たちも、全部一緒ですよ。

    結局その感情で自分が得てるものを計ろうとしてるから、だから感情っていうのは結局同じ刺激だと同じだけの感情は得られなくなるんで、そうするともっともっともっともっとになってっちゃうんですよね。

    三上:分かりやすい。

    吉村:なので、そこは感情で捉えないほうがいいんですよね。

    三上:感情で捉えないと感情ではなく、どういうふうな捉え方として?

    吉村:感情っていうのは、肉体が感じてる刺激に対する反応って意味合いで僕は言ったんですけど、だからそういう意味では実は僕たちは肉体が僕たちの本体ではなくて、魂が肉体っていう乗り物に乗っかって生きてるのが人間なんですよ。

    そうすると魂が喜ぶことっていうことができてるときに、魂が喜んでますよっていうサインが出てくるんですよ。これも感情と言えなくもないんですけど、その肉体が刺激に対して反応してる感情とは別の、魂が喜んでるときの感情というのは実はあるんですね。

    これはもう本当に、なかなか言葉で説明するのは難しいものではあるんですよ。これはそれこそだから、宇宙人のバシャールとかはワクワクっていう言葉で表現してるんですけど、でもこのワクワクっていう言葉でこれを片付けちゃっていいんだろうかっていうのは僕の中で若干あるんですよね。

    っていうのが、魂が喜んでいるときの感覚って、なんかそういう高揚感みたいなものだけじゃなくて、じんわり染み入るような幸福感みたいなものもあるんですよ。

    だから、それがちょっと恍惚っとした感じで現れるケースもあれば、高揚するようなワクワクする感じで現れる時もあるんですけど、この感覚は結構実は持続するんですよね。

    っていうのが、何かがあったことでの反応として出てきてるんじゃなくて、自分が今魂が喜んでる状態、そういうルートに乗ってますよってことを教えてくれてるんで、そうすると何かがあった、それに対する反応じゃなくて、今私はこういう状態であるっていうことに対しての、「はい、今いいルートに乗ってますよ」ってことを持続的に教えてくれるんですよ。だから魂から来るサインっていうのはこれ持続するんですね。

    三上:なるほど。ちょっと上がるっていう言い方変ですけど、また見え方もそうなると色んなものが変わってくるって感じですね。

    吉村:そうなんですよ。だから一つの点で起こったことに対する反応じゃなくて、今私はこういう状態であるっていう、だからプロセスそのものに対して魂は、「今いいプロセスの中にいるよ」ってことを魂は教えてくれるんですよ。

    でも肉体の持ってる感情の反応っていうのは、その「点」で起きてることに対する反応がボンって出てくるわけですよ。これがだからエネルギーがちゃんと流れてれば、ボンって出てきてもスーって消えていくんですね。流れて消えていくんですけど、でもこのエネルギーの流れ...

    Thu, 09 May 2024 - 14min
  • 276 - 272.ネガティブな方への対応

    ネガティブな人間関係から距離を置く方法はについて吉村さんからお話伺いました。

     

    感想、ご質問はこちらにお願いします!
    https://forms.gle/HhW7cXuA345QYmDZ7
    YouTube:
    https://www.youtube.com/c/kokoro-me
    Web:
    https://m-e-science.com

    ==================
    ◆文字起こしはこちら↓

     
    三上:皆さん、こんにちは。こころメンテナンス、本日もアシスタント三上恵と、氣功ヒーラーの

    吉村:吉村竜児です。

    三上:吉村さん、本日もよろしくお願いします。

    吉村:よろしくお願いします。

    三上:今日のテーマですけども、ネガティブな人間関係から距離を置く方法はありますかでお届けしていきたいと思います。

    吉村:なるほどですね。

    三上:ちょっと私も個人的に最近思うことが吉村さんあって、やっぱりネガティブな、ネガティブなというか相談ですね。例えば人に会ったり電話で、こういうネガティブな相談を受けることが多いんですよ。とても多いんですけど、私もその方に寄り添えるような私的な考えを伝えます。伝えるんですけど、終わった後にすごい疲れるんですよ。

    吉村:なるほどですね。もらっちゃうってやつですね。

    三上:そう、もらっちゃってすごいぐったりするんですけど。なので、うまく私もこのテーマ、うまく距離を置く方法があるか氣になります。個人的に。教えてください。

    吉村:なるほどですね。これはね、距離を置く方法ってね、方法論みたいな話になってくると、僕もあんまりよく分からないっていうか、多分それは色々とそういう方法論を研究してる人たちのほうが、もっと詳しく色んなやり方を考えてお伝えしもらえるんじゃないかと思うんですけど、僕はネガティブな人間関係っていうのは、その人の中にそれを引き寄せてる何かがあるから、人間関係が続いてるんだと思うんですよ。

    実際、僕はそういう心の中、潜在意識の中にある、自動的に動いてるブロックって呼んでるプログラムみたいなものを発見してクリアリングをするっていう方法を、研究して実践しているわけなんですけどね。その人に降りかかってることっていうのは、ほぼほぼ大半はその人自身が引き寄せてる、もちろん別にその人が悪いって話ではなくて、その人の中にある何かがそれを引き寄せてるっていうことが大半なんですよ。

    なので、そこを見つけてクリアにしていくだけで、実は問題のある人間関係は結構解消してしまうことが多いんですね。これっていうのは引き寄せの法則っていう概念というか言葉が結構世の中に広まっていて、これで説明すると分かりやすいんですけど、基本的には同じ周波数を持ってる者同士が引き寄せ合うんですよね。

    三上:うん。

    吉村:これは同じというか共鳴する周波数って言ったほうがいいかもしれないんですけど、だから全く同じ周波数でなくても、その周波数同士が共鳴し合うと引き寄せ合うんですよ。だから、自分の中にそういうネガティブな波動を出してる何かがあると、それが外から同じようなものがやってくるっていうことがあるんで、そこをクリアにしていくと、その人との接点っていうのがだんだん薄くなっていくんですね。結局のところ、結論としてはクリアリングをすれば良くなる可能性がありますよっていういつもの話にはなってしまうんですけど。

    三上:はい。

    吉村:クリアリングの方法っていうのは色々あるんで、それこそ別にこの方法しかありませんって言う氣は全くないんで、色々と自分の中を内観して、これがその引き寄せを行ってるんだなっていうことが分かって、それをなくすことができると本当に現実は変わるんですよね。

    僕の個人的な体験談で言いますと、これもちょくちょくお話ししてるんで、またその話かよって思う人もいるかもしれないんですけど、あえてお話をするとですね、僕は本当に子供の頃から、例えば両親から暴力を受けたりとか、小学校ではひどいいじめにあったりとか、大人になってからも、マウントを取ってくるような人を引き寄せてるってことがよくあったんですよ。

    これに関しては、本当に子供の頃いじめられてたから、その頃はクリアリングっていう方法があることを知らなかったんで、格闘技を習うことで身体を鍛えて、暴力で僕を抑えつけようとしてくる相手に負けないようにするっていうことを、自分を鍛えるみたいなことでやるっていうことをしてきたんですよ。

    ただ、それをやっても大人になると、今度はそういう人を意のままに動かそうとするみたいなこととかっていうことは、暴力を使ってやるケースばっかりじゃなくてね、言葉による恫喝であったりとか、立場を使ったパワハラ的なものだったりとかっていうことも起きるわけですよ。

    そうすると、それって身体鍛えたからなんとかなるっていう問題でもないんですよね。で、結局大人になってもそういう問題を僕はよく引き寄せていたから、結局、こいつと喧嘩になったら俺は負けねえぞとかって思ってたとしても、立場上は結局、先輩で僕にマウント取ってきたみたいなときに、じゃあどうするのかってなると、この集まりに僕は参加するのやめようみたいなので、僕が去っていくみたいなことをやってたわけですよ。

    でも、引き寄せてるブロックを持ったまま、僕がその会を去ったとしても、次に行った場所で似てない人に出会うんですよね。これが本当にどうにもならなかったんですけど、でも、これが自分の中にあるものが引き寄せてるっていうことがわかったことで、それをクリアリングしようってやって、それがなくなったら、本当にそういう人と出会わなくなったんですよ。

    三上:うーん。

    吉村:で、出会う人たちがみんないい人たちばっかりで、本当にネガティブな人間関係から距離を置くためにはどうすればいいのだろうかっていうことを、あんまり考える必要もなくなってきたっていうかね。もちろんたまにやっぱり、この人ちょっと困るなみたいな人が出てくることっていうのはあるはあるんですけど。

    その場合も別にこの人を何とかしようじゃなくて、まず自分の中にある、何がこの人との関係性を引き寄せてしまったんだろうかっていう発想で、自分の中にあるものと向き合う、内観をして、自分こういうことを思ってるからとか、こういう人に対して差別的な意識を持ってるなとか、自分の中にある問題点を見つけて、そっちをクリアにするっていうことをすると、自然とその人との関係性が薄くなっていって、その人が自分から離れていってくれたりとかですね。

    あるいは、そういうときにその相手の人のクリアリングも一緒にこうやっていくことで、その関係性が改善するっていう場合もあるし、どうしても一緒にいなきゃいけない相手っていうのでなければ、家族とかでなければ、別にその人が離れていってくれれば、それはそれでいいわけじゃないですか。

    三上:確かに。


    吉村:家族との関係で問題がある場合は、自分だけじゃなくてそのお相手のクリアリングも一緒にやっていくことで、一緒にいながらも関係性が改善するっていうことも、十分クリアリングを通して可能だっていうことは僕は目撃してきたわけですよね。色んな人たちのケースをお手伝いしていく中で、本当に人間関係ってこんなに変わるんだみたいなね。やり方でなんとかしようとするっていうのは、一時的な対処法にはなるんですけど、でもやっぱり長い目で見ると、同じ問題が繰り返されちゃうんですよね。

    三上:じゃあ、例えば私がネガティブな質問が来る人がすごい多い、私に相談する人が多いっていうのは、私が引き寄せてるっていうことになるってことですか?

    吉村:そうですね。三上さんの中にそれを引き寄せてる何かがあるんですよ。多分、まずネガティブな質問、相談をされることが多いって、今そういう認知を持たれてるってことじゃないですか。っていうことは、特定の事柄に対して、その相談者の人たちがどういう内容の相談をしてるかっていうその中に、三上さんが多分、そのことに対してネガティブなジャッジを持ってることが含まれてる可能性が結構高いんじゃないかなって思うんですよね。

    三上:私自身だってことですね。

    吉村:だからこういうことって許せないよねとか、こういうことってあってはならないよねとか、こうい...

    Mon, 06 May 2024 - 14min
  • 275 - 271.皆既日食による地球への影響は?

    ハンドルネーム めりとうさんからのご感想と皆既日食による地球、人の変化について吉村さんからお話伺いました。

     

    感想、ご質問はこちらにお願いします!
    https://forms.gle/HhW7cXuA345QYmDZ7
    YouTube:
    https://www.youtube.com/c/kokoro-me
    Web:
    https://m-e-science.com

    ==================
    ◆文字起こしはこちら↓

     
    三上:皆さん、こんにちは。こころメンテナンス、本日もアシスタント三上恵と、氣功ヒーラーの

    吉村:吉村竜児です。

    三上:吉村さん、本日もよろしくお願いします。

    吉村:よろしくお願いします。

    三上:今日もお便りをご紹介していきます。ハンドルネーム、メリとうさんから来ています。いつも配信や公開クリアリングなど、ご活動いただきありがとうございます。今回は211回目の配信の話題ですね。これから人間は?を聞いて思ったことなんですが、以前YouTubeでも質問したことと似ていて、今回は以前に抱いていた不安はあまりなく、AIが進化することで生きるために仕方なくしていた面倒な仕事から解放され、人間が好きなことをして個性を発揮しやすい世界が来ると思えました。イメージとしては、一人一人に優秀なコンシェルジュがつく感じだと思います。AIを使って人民をコントロールしたい一部の人はいても、結局は失敗に終わるように思いますというご感想ですね、きています。

    吉村:はい。

    三上:今後どんな時代になっていくのかなって思っている方も多いと思うんですけど、それに加えちょっと似たようなことになるのかな、これから人間どうなっていくのかなっていう話題で、最近4月9日ですかね、皆既日食があったと思うんですよ。

    吉村:北米大陸のほうで、皆既日食が見られたっていうやつですよね。

    三上:そうなんですよ。それで息子との私の個人的な話題なんですけど、そのときに息子が、ママ何か起こるってよ、地震が起こるかも、災害が起こるかも、それに備えたほうがいいよっていう話題が出たんですね。なので皆既日食が起こることで、今後の世界とか世の中的にも変化があるのかなっていう質問を吉村さんにも伺いたいなと思うんですけど。

    吉村:なるほどですね。ありがとうございます。皆既日食とか皆既月食がなぜ起こるかっていうメカニズム的な話をすると、太陽と地球と月が一直線に並んだときに起こる現象なんですよね。

    三上:はい。

    吉村:各天体っていうのはそれらが色んなエネルギーを発してたりとか、位置関係によってエネルギーの状態っていうのは変化するっていうのはあるわけですよ。例えば月の満ち欠けと海の満ち引きが連動していたりとか、女性の月経周期が月の状態と連動していたりとかっていうので、天体のエネルギーっていうのは地上で暮らしている僕たちには色々と影響を与えているっていう、これは僕は事実だと思ってるんですね。

    三上:はいはい。

    吉村:そういうのがあるからそれを専門的に研究してる人たちが、大昔から研究していた人たちがいわゆる占星術であったりとか、暦を使った占いとかっていうのを色々と研究して発展させてたんだと思うんですよ。

    三上:はい。

    吉村:なので、何かしらはあるんだろうなっていうのは僕も思うんですけど、ただ僕が専門的にそういう研究をしてるわけではないので、具体的にじゃあ一体何が起こるのかみたいなのは僕には全く分からないんですよ。ただ結構そういう何か大きな宇宙的なイベントみたいなのがあったときに、大きくエネルギーが変化するってことはあるんだろうなとは思うんですけど。

    結構そういう話が世の中に出回ると、多くの人がじゃあ災害が起きるんじゃないかみたいな話に繋げていくのが、結構顕著に目にするなっていうのは僕もちょっと氣になってるポイントではあるんですよね。何かあるっていうと真っ先に出てくるのが災害みたいなね。

    三上:うんうん。

    吉村:災害っていうのは確かに何だかんだで色々とあっちこっちで起きたりしてるから、油断はできないものだっていうのは思うんですけど、ただ起きてしまうときには起きてしまうものなんじゃないかなっていうふうに僕は思ってまして。

    だから、最低限こういうときにはこのぐらいの備えをしておこうとか、何かこういうことがあったときは家族でこういうふうに連絡取り合おうとかっていう、最低限なベースの対応っていうのかな、対処法とかは考えておいたほうがいいかなと思うんですけど。

    そこって完璧な準備とかって無理なんじゃないかなと僕は思ってまして、なのでそれよりも何かあったときにはそれに対応できる自分でいられるっていうか平常心を持って向き合える自分でいるっていうことのほうが大事かなと思ってるんですよ、まず一つはね。

    三上:うん。

    吉村:あとは、何かっていうとすぐに大災害に結びつけるっていうのもどうなんだろうなって僕は思ってまして、その何か皆既日食や皆既月食っていう現象は、何年かおきに世界のあっちこっちで色々起きてるわけですけど、その度に大災害起きてるかっていったら、そんなことはないんじゃないかなと僕は思ってまして、ちゃんと統計とか取ったわけじゃないから分かんないですけど、でも日食月食が起きる度に大災害が起きてたら、多分もっと世の中乱れてるんじゃないかなと思うんですけど、そんなこともないじゃないですか。

    三上:確かに、恐怖でね。

    吉村:だからそこってそういうふうな大災害っていうことよりも、この宇宙の天体の位置関係とかで地上に降ってくるエネルギーが変わると、まず最初に変化が起きるところって僕は意識の世界じゃないかなと思ってるんですよ。

    三上:意識の世界。

    吉村:そうですね。宇宙から降ってくるエネルギーって、一種の電磁波みたいなものだと思うんですけど、普段僕らが日常生活で使ってる、例えば電子レンジで物を温めるのに使ってるマイクロ波だったりとか、テレビやラジオで使ってる電波だったりとかと比べても、もっと微細なエネルギーだと思うんですよ。

    その微細な波動のエネルギーっていうのは、物質とか物体に対する影響はそんなに大きくないんですよ。マイクロ波、物質の波動ってだいぶ周波数低い波動なわけですよ。それに対して、マイクロ波、電子レンジのマイクロ波を当てると、それが電氣通したりとかするものだと振動することで温まるっていうことが起きるわけですけど。

    でも普通にラジオやテレビの電波を当てて料理ができるかって言ったら、それで料理に使うとなるともうすごい出力を出さないといけないんですよね。普通にテレビやラジオの電波としてその辺飛んでる電波っていうのは、ものすごい量の情報を運んではいるけど、でもそれによって僕たち火傷したりしないじゃないですか。

    三上:しないですね。

    吉村:だから、物体とか物質に対する直接的な影響力って低いんですよ。だけど、そこに情報を載せてテレビとかラジオを通して、僕たちがそれを見聞きすることで僕たちの意識に変化が起こるっていうような、ちょっと間接的ではあるけど、意識に変化を起こすものとして使うことができてるわけですよね。

    でもそれも、1回テレビとかラジオとか受信器を使って、音声とか映像っていうような、また肉体が受信できる情報に変換するとかっていうプロセスがあるんですけど、僕たちの意識そのものも周波数を持ってるんで、僕たちの脳だったりとか意識っていうのも、本当は多分テレビとかラジオみたいに情報の波動をキャッチして、それをイメージだったりとかアイディアだったりっていうものに具現化するっていう、そういう機能を持ってると思うんですよね。

    それがあるから、僕たちは何かひらめくとかね、そういう発明家の人たちとか、色んなノーベル賞を取るような学者の人たちとかが、そんな発想どっから出てきたんですかみたいなインタビューを受けると、いやなんか夢に出てきたんですとか、突然運転中に降ってきたんですみたいなことを話されるじゃないですか。ああいうのは多分、それこそ宇宙から降ってくるような周波数をその人の脳がキャッチして、それを具現化してるんだと思うんですよ。

    三上:うん。

    Thu, 02 May 2024 - 19min
Mostra altri episodi

Podcast simili a <nome>